忍者ブログ

COACHの戯言Blog

COACHの戯言Blogです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニメの表現も時代に沿って変化する

SF小説は、時代によって「予言」めいたものとして書かれていることがあります。
「未来はこんなテクノロジーが開発されているだろう」と想像するわけです。

ロボットアニメも「SF」の範疇に入るものだと思うのですが、制作された時代には無かったテクノロジーが後に表現に加えられていることもしばしば…

今では、スマホを操作するときに「swipe」したり「flick」したりして操作するわけですが、昨今のアニメでも、『操作画面を「flick」して項目を選ぶ』なんてシーンが盛り込まれています

スマホが無かった時代のロボットアニメでは、スィッチ操作かレバー操作だったんですけどね~(笑)
Zガンダム、ZZガンダムなんかレバーとペダル操作が主。ほんと、ニュータイプで且つサイコフレームでもないと操作不能だったのは無いかと(笑)

やっぱ、ガンバスターのコックピットが現実的だろうと思います。


新しいテクノロジーがスタンダードになれば、作品に盛り込まれて行くんでしょう…
または、作品の表現がきっかけになってテクノロジーが開発されるとか…
「鶏が先か、卵が先か」

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

わたしは誰?

ニックネーム:
COACH
性別:
男性
自己紹介:
星空と風とMelodyと・・・
”唄唄い”COACHの戯言Blogです。

涙色の街

※音量に注意!

こげなこと書きました!

P R

AD

PR
Copyright ©  -- COACHの戯言Blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]