仕事でPCを使い始めた頃(Windows95マシン)、表計算アプリ「Excel」のマクロに感染する「Melissa」や「Laroux」というウィルスが蔓延したことがあった。
当時はあまりPCに詳しくなく、仕事で報告用に提出したExcelファイルがウィルス感染していたことを知らずに提出したら、提出先の担当さんが飛んできて
「ウィルスに感染してる!」怒られたことがあった。
「え~~~~~~~!」と思って対応法を相談したら、ウィルス対策ソフトを教えて貰って
「体験版でいいからすぐインストールして駆除するといい」ってことで、自宅のPCで体験版DLして対応した。(会社のPCはまだインターネット繋がってなかった)
で、仕事を持ち帰っていたから自宅のPCにも感染してた(T-T)
(こっちも対策ソフトで駆除!体験版は後に購入)
この話には続きがあって、仕事用PCが何度ウィルス駆除しても感染する。
ネット接続はしてなかったのでメールを受信するでも無く、感染源はどこかと思ってたら…
同僚の自宅PCがウィルス感染していて、その同僚が仕事持ち帰って作業し、会社PCでファイルを開くたびに再感染(><)
感染源のPCを特定して「ウィルス駆除」をお願いしたのだけど、その同僚ったら事の重大さを理解しておらず、資料ファイルを提出するたび提出先のご担当から「またウィルス感染したままだぞ!!!」と怒られるのは自分(T-T)
結果…その同僚には本気でキレて怒った!(笑)
そんなこともありました。
ウィルス対策ソフトはWindows用なら
「Windows Defender」が無料で性能もいいそうなのでおすすめです。
ランサムウェア対策もOK牧場!!!
COMMENT