忍者ブログ

COACHの戯言Blog

COACHの戯言Blogです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

馴染みがあるかないか

あくまでも個人的なお話です。

どんな大御所のライブでも「馴染み」が無ければ、そんなに楽しめるものでも無いんだなぁ・・・って思ってます。

オープニングアクトは、音友さんが務められましたが、そちらは『馴染みがある』ので、気が付いたらそっちの方が楽しめてたり(笑)

様々なアーティストの音楽を聴いてきたつもりでも、なぜか『馴染み』の薄いアーティストが出てきてしまいます。全く知らないわけってわけでもありませんが・・・

やはり、時間を多く共有している音友の皆さんとのライブが一番!じゃないかなぁ・・・
って思っちゃいます。



風来坊

ふきのとう『風来坊』

今夜は、元「ふきのとう」山木康世さんのライブに行ってきました。

大ベテランのライブです。さすがの風格でした・・・

松原正樹さん



今夜は、名ギタリスト故松原正樹さんの演奏動画を追っかけて観ています。
いやぁ~すごいよ・・・ほんと・・・所属バンドのPARACHUTEはスタジオミュージシャン達が集まってますから、なんかもう・・・圧巻!
「恋人はサンタクロース By ユーミン」などのバックで演奏されてますので「あぁぁぁ~あのギターか!」って感じです。

ほんと、惜しい方を亡くされました(T^T)(T^T)(T^T)
合掌

おもかげ色の空

かぐや姫の『おもかげ色の空』
名曲ですね~~~(笑)

で、過日のSwing FolkVillageでは・・・
奇しくも2週連続でエンディングがこの唄(大笑)
選曲した方は別人で、また、先々週のエンディングがこの唄だったことをご存じなかった。
なので「えっ(@@)そうなの???」って笑ってました。

2週連続で部屋の灯が消えていったのは言うまでもありません(S.Masterの粋な計らい)

値上げ

「ガリガリ君」が値上げ・・・60円→70円(T^T)
http://www.akagi.com/news/2016/20160401.html

で、4/1~2とCMが流れるんだけど・・・

BGMが高田渡さんの『値上げ』じゃん(大笑)





高田渡さんの唄声って、やっぱ耳に残る唄声だからすぐ分るね~~~(笑)

戦友会

さださんの『戦友会』
「この歌も父の背中を歌った1曲なんですが・・・」とのことわりを入れて唄われてます。

さださんは、この唄を唄うことで戦争を美化も肯定もしているわけではありません。
「戦争という行為を美化するつもりは無いが、参戦を余儀なくされた人々の心を推し量っていくことが必要だ。」と言われています。

あちきの親父も生前は、カセットで軍歌ばっかり聴いてました。
召集礼状は来たのだけど、出征前に終戦だったとか・・・戦場に行ったわけでもないのにねぇ・・・

(記録としての)太平洋戦争に関した本は幾冊か読んでますが、全容を理解出来るはずもありませんので、単なる読書(笑)

ただ、自分自身が戦場に送り出されたらどうなるだろうと想像することはあります。
まぁ、最前線でとっとと戦死の一兵卒だろうなぁ・・・なんて事しか想像出来ませんが(笑)

この「戦友会」という唄は、3拍子(ワルツ)です。
3拍子で曲を作ると、歌詞の内容に暗さや悲惨さがあっても、それらが緩和されるような効果があるように思います。
さださん・・・ちゃんとその辺も考えて(計算して)作ってると思います。

時代を表わしてるのか?

ネット上でさださんの「関白宣言」と西野カナさんの「トリセツ」を比較している記事がをちらほらと見掛けるんだけど、時代を反映してるのかねぇ・・・
『亭主関白なんて絶滅危惧種』
なんてことも言われているんだけど、よくよく聴いてみると、以下の意見が「的を射ている」じゃないかって感想を持ちました。

関白宣言は相手を思って歌う曲
トリセツは自分を思って歌う曲

歌詞にも表れとる
トリセツは自分がしてほしいことしか言っとらん
関白宣言は二人のこれからについて歌っとる


関白宣言は自分勝手と見せかけて相手を思いやる歌
トリセツは相手を思いやると見せかけて自分勝手な歌

さだまさしの歌には相手への思いやりが感じられるけど
西野カナの歌は自分を大切にしろと言う傲慢さしか感じられない

まぁ、男性の意見としたならば偏りがあるから「そこまで言わんでも・・・」なんだけど、女性陣の中でも上記と「同じような感想を持った」という書き込みが多くありました。

「トリセツ」みたいな唄が生まれてくるのも時代ですかねぇ・・・

わたしは誰?

ニックネーム:
COACH
性別:
男性
自己紹介:
星空と風とMelodyと・・・
”唄唄い”COACHの戯言Blogです。

涙色の街

※音量に注意!

こげなこと書きました!

P R

AD

PR
Copyright ©  -- COACHの戯言Blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]