忍者ブログ

COACHの戯言Blog

COACHの戯言Blogです。

   
カテゴリー「戯言」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

十年一昔

10年もたつと、人が考えていることや、住んでいるまわりの状況などが変わってしまうという意味で、 「10年たてば一昔」とも言うようです。時の流れは、さまざまな物事を忘れさせて古いものにし、また、時代の 変化が激しいほど過去のことは、すぐに忘れ去られ、10年前のことは、昔のようになってしまう、ということと思います。 10年をひとつの区切りとして昔を数える場合に、ひとむかし=10年前、ふたむかし=20年前のように使われるようです。

水戸に帰郷してより10年近くが経った。
十年一昔とはよく言ったもので、多くの出逢いと別れを経てきた気がする。

良くもあれ、悪くもあれ、今を生きることにちょっとだけ胸をなで下ろしている自分がいる。
なかなか思い通りにはいかないものさ。自分の人生も、他人の人生も。
~ヤン・ウェンリー語録より~

ヤン提督の言った通りほんとなかなか思い通りには行かないものだけど、それはそれでいいのかもしれない・・・



10年後・・・



『10年後ってどうしてる?』
答「このまま活動してたいですね~~!」
『自分は・・・多分・・・もうこの世にいないかな(笑)』

10年後をイメージできない年代になってきました。
長生きにあこがれを抱いていないし、したいとも思っていません。

だからこそ、ゆっくりと腰を据えて唄ってみたいと思うんです。

あちきのPIN LIVEはそんなLIVEです。

そしてENDINGには小田さんを真似て告げるんです。

『また、いつかどこかで・・・』

この一言が全てです。

桜が満開ですね~(早っ!)

いやはや、今年は桜の開花が早いこと早いこと・・・もう、ほぼ満開!









茨城県水戸市青柳町付近です。
(青柳町の鹿島香取神社付近)

案外「声」に嵌まり、好きになる(笑)

最近嵌まっているのが「大原優乃ちゃん」
グラビアで話題になってますが、写真だけでは嵌まらない(グラドルっていっぱいいるし)
それがね~~~しゃべってる「声」がドストライクなんです、好みなんです。


5:00頃からしゃべってます。


そういや・・・他の芸能人を好きになった時も「声」からだったな~~~(笑)
で、あちきのメインPCのデスクトップはこうなってるぅ~~~!



Coachさんて、意外とおしゃれなんですね~~~(笑)

過日のライブ出演の時、とある女の子から
「Coachさんて、意外とおしゃれなんですね~~~(笑)」
「へっ?どこどこ?」
「その帽子がかわいいです!」
って事で、その時かぶってたキャップを「おしゃれ!」と受け取って貰えたようです(笑)

ファッションについては・・・・・・・・・全く疎いです(笑)
まっ、好きな服を着てるだけ!
で、そろそろシャツでも新しく手に入れようかと向かったのが・・・古着屋
安くてサイズLLのを探して買ってきました。
お値段・・・200円!と800円!の計1,000円(笑)
帽子も見つけたので併せて買ってきました。



似合うかなぁ・・・(笑)

2018年3月30日 8時17分ごろ 震度4



2018年3月30日 8時17分ごろ 茨城県北部を震源とした最大震度4の地震。
この画像からすると、その時、ほぼその震源の上にいたことになります。

丁度、敷地内を事務所まで歩いていたところで「ゴゴゴゴゴォ~」地鳴りが聞えてきたから「こりゃ地震だ!」って身構えたところで、「どぉ~ん!」と突き上げられたような感覚(直下型?)・・・

縦揺れのみで横揺れは無く、続いてもっと大きな揺れがくるのかと思ったのだけどもすぐに収まった。

いやぁ・・・今まで震源の上にいた経験など無かったので、何ともびっくら!
地鳴りがきた時は恐かったぁ~~~!

やっとまともな作品に出た(笑)



土屋太鳳と芳根京子さん。
なかなかに有望な女優さんと思っているんですが、出演してきた作品が「清純JK役」ばっかで逆に清純乙女固定でつまらんなぁ~って思ってたけど、この作品でさらに魅力が発揮されてきたんじゃ無いかと思う。

ふたりともさーいい年なんだからJK役(内容にもよるが)とかからは卒業した方がいいと思うんだけどね~

わたしは誰?

ニックネーム:
COACH
性別:
男性
自己紹介:
星空と風とMelodyと・・・
”唄唄い”COACHの戯言Blogです。

涙色の街

※音量に注意!

こげなこと書きました!

P R

AD

PR
Copyright ©  -- COACHの戯言Blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]