忍者ブログ

COACHの戯言Blog

COACHの戯言Blogです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

君が思い出になる前に


レパートリーとしてたまに唄ってる唄なんですが、自分としては「海岸通/風」のアンサーソングのように思えてます。
ただ、「君が思い出になる前に」と「海岸通」を関連づけてる記事はどこにも見当たらないので、自分だけそう思ってるだけかもしれませんが(笑)
ちなみに「スピッツさん」の唄でCOVERしてるのはこの一曲だけwww



ジョン・フォン・ノイマン


ジョン・フォン・ノイマン
IQ300 「悪魔の頭脳」「火星人」「1000分の1インチの精度で噛み合う歯車を持った完璧な機械」
タラレバだけれど・・・もし、この超天才がいなければ原爆の開発は成功しなかっただろうと言われています。
長崎に投下されたプルトニウム型原子爆弾ファット・マンのための爆縮レンズの開発を担当し、1940年代に爆轟波面の構造に関するZND理論を確立し、この理論を元に10ヶ月にわたる数値解析によって、爆薬を32面体に配置することによって、原子爆弾が実際に実現できることを示した。
もっとも、ご本人も最後は放射線を浴びた事によるがん発症で亡くなりましたが。

ここ数日は、伯父に貰った第二次大戦の本を読んでます。
主に海軍についてなのだけど、結構酷いったらない内容も散見します。

坂井三郎(大空のサムライ・戦闘機乗り)さんの著書でのお話。
ある作戦で爆撃機が爆撃に向かってそこで被弾した。
とても優秀なパイロット・乗組員だったため、被弾しても基地に帰り着いた。
それなのに、上官は被弾したことに「なぜ自爆しなかった!次に出撃したら自爆しろ!」と命令をしたらしい。
次の出撃でその爆撃機は自爆をしたそうで、坂井さんはその模様を悔し涙ながらに見送ったらしい。
太平洋戦争に突入する前、日中戦争の頃はパイロットに「被弾してもかまわん!必ず帰ってこい!」って言うのが訓示されていたのに、どこでどうねじ曲がったのかわからないとも・・・

あちきが尊敬してやまない最後の海軍大将「井上成美」は、日米開戦(真珠湾攻撃)の成功を通信士官が「おめでとうございます」と電報を届けた時、「何がめでたいだバカヤロー!」と物凄い剣幕で怒鳴ったといいます。
(その通信士官は、そのときは何故自分が怒鳴られたのかわからなかったけれど、本土に帰還し、焼け野原となった東京を見たときはじめて、井上の「バカヤロー」の意味を理解したといいます。)

井上成美は、海軍兵学校長に補された時、(終戦を実現した時の首相)の鈴木貫太郎が来校したとき「井上君、教育の成果が現れるのは20年後だよ」といわれ、 わが意を得たりと大きく頷いていました。その教育方針は、基礎教育に重点を置き、敵性語とされた英語教育廃止について「日本語しか話せない海軍士官など世界で通用するものか!」と一切聞き入れませんでした。
また、後に敗戦が濃厚となった頃、秘密裏に終戦の研究(終戦工作)を部下に命じ、工作を行わせています。

話がジョン・フォン・ノイマンから、ねじれの位置にすっ飛びましたが、やっぱ、すごい人です。井上成美大将・・・

M


PRINCESS PRINCESSの名曲「M」
ピアノ伴奏曲ですよね~
で、たまにアコギで伴奏をリクエストされたことがあるのですが、イントロ部分をアコギで表現するのが難しいってことで出来ませんでした・・・ってか、このピアノのイントロ部分がこの曲の肝な部分ですよね。

いろいろと研究したら・・・
イントロ部分をアコギで表現することが出来ました!(Key=C)
自分でCOVERして唄うつもりは無いので、伴奏する機会があればと思ってます。

SF(Science Fiction)はすでに曖昧に


SF(Science Fiction)はすでに曖昧になっている・・・って記事を読みました。
確かにそう思う。
例ば『ガールズ&パンツァー』なんて『乙女の戦車道』が存在するパラレルワールドもの。学園艦や特殊カーボン皮膜などのテクノロジーまで組み込まれている。
その上で、物語の舞台は実際の街(大洗)だったりするわけで、SF的な部分がものすごく薄められている。
登場する戦車達が「第二次大戦で使用された車両」なんだけど、この第二次大戦については全く触れられていない(触れる必要も全くないがね)
とまぁ、ガルパンが一番SF色が薄められた作品かな・・・
エヴァもガンダムもSF考証してるし・・・

なんにせよ、楽しめる作品ならどういったものでも大OK牧場!ですが。
時には「インターステラー」のようなガッチガチのSF作品もいいものです。


この作品見た後に「2001年宇宙の旅」見返しちまったものなぁ~(笑)

ゴジラは「シン・ゴジラ」である意味究極いっちゃったし、実働3分間宇宙人は変身アイテム玩具を売るための宣伝番組に成り下がっちゃったしねぇ・・・

やっぱり、どうせなら「宇宙怪獣対巨大ロボット」って定番のアニメ(実写じゃなくて)を真剣に作ったらどうかと・・・

糸井さん、なに言ってんだよ(笑)


糸井重里さん、なに言ってんだよ(笑)

ものすごぉぉぉぉぉぉぉぉく同意しちまったじゃね~か~~~~

俯仰天地に愧じず

俯仰天地に愧じず(フギョウテンチニハジズ)
天の神に対しても、地の神に対しても、何ら恥ずべきところがない。少しもはじるところがないこと、公明正大であることのたとえ。
こういった生き方が出来ればなぁ・・・なんて思います。
誰しも「墓場で持って行く」秘密をもっているだろうし、思い起こせば胸が痛くなるって記憶があるだろうと思う。

善きにつけ悪しきにつけ『人は変わる』もの。
「あぁ・・・あの人はこんなにも変わってしまったのか・・・」と悪い意味で思わされることがある。
そんな時、訊きたくなります。
「俯仰天地に愧じず」ですか?・・・と。
もちろん、自戒も込めて自分自身に問うこともあります。

過日、「新しく乗りたい車ってありますか?」って訊かれたのですが、答えは「無いですねぇ~(笑)」
たとえオンボロ軽カーでも愛着を持って乗ってます。
だから、中も外も綺麗です(笑)
お金が出来たら、装備をアップグレードして行こうかなって思ってるぐらい。
身の丈です。

そんなのが今の自分の「俯仰天地に愧じず」です。

綾波レイ

コスプレというか、何というか・・・
アニメの実写化は賛否両論!
「銀魂」なんかはうまくいってる方だと思う。
(よく作ったな~)

特にエヴァンゲリヲンなんかは難しいと思うし、様々なコスプレーヤーが挑んでいるけど、まぁイメージじゃない・・・

にも関わらずだ!この人のコスプレはありあり!
(今は年齢的に上がっちゃったから無理かもしれないけど・・・)






川島海荷ちゃん
何かのキャンペーンだったと思うけど、「これは当り!」って頷いちゃったし!
この写真の頃は18才頃だったかな・・・海荷ちゃん・・・もう23才か・・・

エヴァの実写化だけは無理だろうね~~~!

わたしは誰?

ニックネーム:
COACH
性別:
男性
自己紹介:
星空と風とMelodyと・・・
”唄唄い”COACHの戯言Blogです。

涙色の街

※音量に注意!

こげなこと書きました!

P R

AD

PR
Copyright ©  -- COACHの戯言Blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]