忍者ブログ

COACHの戯言Blog

COACHの戯言Blogです。

   
カテゴリー「戯言」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

流れゆく時の中で



ヤスさん(鈴木康博氏)OFF COURSE時代最後の曲がこの『流れゆく時の中で』なんです。
OFF COURSE時代のLiveでは唄われたことが無かったそうです。

いい唄なんです。

「OFF COURSE再結成!」なんて言葉は既に死語(笑)
人の出逢いには意味があり、別れにも意味があると思います。

唄のすごいところは、口に出せない思いを表現することが出来るところにあるように思います。

そしてこの唄のアンサーソング的な意味合いがあったとも思えます。

いつだって本当はひとりより ふたりの方がいい
あの時大きな舞台の上で 僕は思っていた 夏の日
ひとりよりふたりの方がいい・・・

おせーて!



今、生まれてよりこの年までで一番難解な本を読んでいます。

「こうしてくれよ!こうなってくれよ!」

ってことが書いてあるんだけど、どうしたらいいのかまでは具体的に言及されていないので「???」となります。

まぁ、誰かに「おせーて!」と訊いたところで、教えてくれるような方は極々少数だろうし「自分で考えな!」って言われるのが落ちなのかもしれない。

何となく参考に出来る友人のブログがあるので、それを読みながら「う~~ん」と唸ってます(笑)

今更ながら、なにか変わらないといけないと思う今日この頃です。



なんだ?この娘は?!



最近注目の女優と言えば『清原 果耶(きよはら かや)さん』Wiki

初めて観たのは『3月のライオン 劇場版 川本ひなた 役』だったのだけど、その存在感がすごくて驚いた。
まだ、名前とかはよく知らなかったのだけど『ちはやふる -結び- 我妻伊織 役』で改めて「なんだ?この娘!」って思った。
他の女優さん(広瀬すずちゃんや上白石萌音ちゃん)に引けを取らない!

時々いるんだよなぁ・・・琴線にふれる役者さん・・・

美人やかわいいはたくさん居るけど存在感は別もの!

どうなっていくんだろうなぁ~この先・・・

ガット張りに行ってきた!



今使ってるラケットは53ポンドぐらいで張ってあるのだけど、同型のラケット(古いけどね)がもう1本あるので、こちらには50ポンドぐらいで張ろうかとスポーツ店に行ってきました。

店員さん曰く「最近のラケットは、機能向上していていいですよぉ~」

いやいや・・・ラケットは機能向上していても、使い手は機能不全気味だから(T-T)

で、古いけど「プリンスグラファイト OS」が1本あるのでこちらもガット張って使ってみようかと思う。

普段のレッスンでは、お奨めラケット(販促用)を使ってたけど、本気モードで試合出ていた時はグラファイト使ってたなぁ・・・
「うっ・・・アウトか・・・」ってボールがほどよくスピンかかって入るのよ・・・グラファイトだと・・・

だぐぁしかし!腕が持つか分からん(T-T)(T-T)(T-T)



Bohemian Rhapsody



Queenの映画『Bohemian Rhapsody』が大ヒット!
と言うことで、リアルタイムでQueenを知らない世代にも大ウケだそうですね~~!

Queenはデビュー当初、デビュー地のイギリスではこき下ろされ散々だったところ、来日してそのあまりの人気ぶりにたいそうビックリされたそうです。

Queenを世界的なアーティストに押し上げたのは日本のファン!
では、なぜQueenが日本人に受けたのでしょうか?

あちきが考察するに・・・

-フレディー・マーキュリーの唄声が日本人のツボに入った!-

ってことなんじゃないかと思います。

日本人の耳は外国人に比べて繊細なんじゃないかと思います。
なので、独特の唄声に反応しやすい!

今でもメジャーで活躍している日本人アーティストの唄声は、どこで聴いても誰だか分かります。
(曲は知らなくても唄っているのが誰か分かる)

「あれ?どこかで聴いたことあるな~???でも、誰だ?」と誰なのか認識されないアーティストは売れていません。(似たり寄ったりの唄声だと誰か憶えてくれない)

もっとも、個性的な唄声のアーティストは海外でも売れているので、国内に限ったことではないですがね~~~

日本の楽曲が海外では通用しないって言われますが、坂本九さんの「スキヤキ(上を向いて歩こう)」や宇多田ヒカルさんの事例がありますから、うんなこたー無いんじゃね?って思います。

特に宇多田ヒカルさんの唄声については、その唄声に「1/fゆらぎ」が現れているので、売れて当然!?
(森本レオさんの声にも現れているそうです。なんとダチョウ倶楽部の肥後さんが声真似してるのにまで現れるとか・・・)

あちきの唄声には・・・簡易的に調べたけど、「1/fゆらぎ」は現れてないそうです(T-T)
残念(T-T)(T-T)(T-T)

お別れ

伯父のお通夜に参列してきました。
(お坊さん女性だったので(゜д゜))

安らかなお顔でした。
聞くところによると、1年前ぐらいから入退院を繰り返していたそうです。(やはり痩せてた)
正確には享年90歳。
遺影は2年前に写されたものだそうなのですが、いつものニコニコ顔・・・

亡くなる1週間前まで元気に「あれが食べたい、これが食べたい!」と我が儘言っていたそうなので、御天寿を全うされたんだと思います。

従兄弟曰く「90歳まで生きたんだから立派なものだよ!」
「賑やかなのが好きな親父だったから、しんみりするよりもワイワイガヤガヤと送ってやるのがいいかもなぁ~おまえ、唄え!」
って・・・ギター持ってきてないし(持ってけば良かった・・・わら)

伯父さん、かわいがってくれてほんとありがとうございました。

安らかに・・・合掌

A HAPPY NEW YEAR





あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年明けにはやっぱこの唄ですよね~~~(笑)

ロマンチックすぎて「うんなこと、あるかぁい!」と現実に引き戻される唄で貼りますが(笑)

いい年になればと願います!

わたしは誰?

ニックネーム:
COACH
性別:
男性
自己紹介:
星空と風とMelodyと・・・
”唄唄い”COACHの戯言Blogです。

涙色の街

※音量に注意!

こげなこと書きました!

P R

AD

PR
Copyright ©  -- COACHの戯言Blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]